ファンを増やす!捨てられないノベルティの作り方
お客様との絆を深め、企業のファンを静かに着実に増やしていくのが「ノベルティ」の一番の目的。
企業のブランド価値を高め、想いを届ける。そんな理想のノベルティを作るための具体的なステップを解説します。
そもそもノベルティとは?
企業が自社のブランドや商品の宣伝を目的として、お客様に無料で配布するロゴや社名などを入れたオリジナルグッズのことを「ノベルティ」と言います。配布の方法によって、記念品や販促品、景品や粗品などと言われることもあります。
ブランドの認知度を高めたり(広告宣伝)、来店や購入を促したり(販売促進)、お客様との良好な関係を築いたりと、その役割は多岐にわたります。

ノベルティって、ちゃんと効果あるの?
「展示会でもらったボールペンが、オフィスの引き出しの奥に眠っている」
実際、そんな方も多いのではないでしょうか?
しかし、そのボールペンが驚くほど書きやすかったとしたら?
もらった人が「これ、いいね!」と毎日使い続け、いつの間にかその会社のファンになってしまう。
そんな魔法のようなノベルティも、確かに存在するのです。
ノベルティの効果は「何を配るか」だけでなく、「なぜ」「誰に」「どう使ってほしいか」という戦略によって大きく変わってきます。
文房具・事務用品
もらって嬉しい文房具を集めました!

愛されるノベルティを作る5ステップ
【目的】何のために配るのか?
まず最初に「何のために」作るのかを明確にし、選ぶべきアイテムの方向性を絞ります。
会社の認知度向上・ブランディング
ロゴなどが多くの人の目に触れるよう、日常で広く使われるものが効果的です。
新商品やキャンペーンの宣伝
その商品やサービスを連想させるものや、一緒に使うもの、限定デザインのオリジナルグッズなどが良いでしょう。
既存のお客様への感謝
日頃の感謝の気持ちを伝えるために、少し高級感や特別感のあるもので、感謝の気持ちを伝えます。
名刺獲得・リード獲得
会話のきっかけになるような面白さや意外性があるアイテムは、自然な流れで自社の紹介に繋げ、スムーズな名刺交換を促します。
【ターゲット】誰に渡す?
次に、「誰が」もらったら嬉しいかを具体的に想像し、その人物像を詳細に設定することで更に作成するアイテムを絞っていきます。
農家の方
屋外での作業中に役立つ実用性が第一です。帽子、軍手、タオル、頑丈なトートバッグなどは定番で喜ばれます。製品の効果が実感できる時期に合わせたカレンダーなども有効です。
現場の方
「安全」や「効率」に繋がるタフで実用的なアイテムが響きます。軍手、計り、作業着のポケットに入るサイズのメモ帳やボールペンなどが非常に喜ばれます。
販売店スタッフ
店頭で使えるボールペンやメモ帳、製品情報を整理できるファイルなどが喜ばれます。自社製品への理解を深めてもらうきっかけになります。
デスクワーカー
仕事中に使えるちょっと便利で実用的なアイテムが好まれます。特に機能性のあるアイディア文具などは印象に残ります。
主婦・ファミリー層
日々の生活で役立つもの(エコバッグ、保存容器、ラップ、除菌グッズなど)。安全性や利便性が重視されます。
学生・若者
トレンド感があり、SNSでシェアしたくなるような「映える」ものがお勧めで、デザイン性が非常に重要になってきます。
人気ノベルティBEST5
実績を元に、人気ノベルティをご紹介!

【シーン】いつ渡すのか?
配布する状況やタイミングは、ノベルティの効果を大きく左右します。
展示会・イベント会場で
持ち帰りやすいことが絶対条件。かさばらず、軽いもの(クリアファイル、付箋、お菓子など)が基本です。
店舗での購入特典として
購入した商品と一緒に使えるものだと、ブランド体験価値が向上します。
営業先への訪問時に
営業先の環境に合わせて、邪魔にならずに品質もいい便利なアイテムや、もらっても困らない消耗品などが喜ばれます。
【付加価値】そのノベルティでどんな体験ができる?
アイテムそのものが持つ「価値」が、企業のメッセージを伝えます。
ターゲットの仕事や生活に寄り添った価値を提供しましょう。
実用性
大前提として、「使える」こと。使えないものはすぐに捨てられてしまいます。
デザイン性
ロゴを大きく載せるだけでなく、「持ちたい」「使いたい」と思えるおしゃれなデザインかどうかが重要です。
品質
すぐに壊れるものは、企業のイメージを損ないます。長く使える品質は、そのまま企業の信頼性に繋がります。
話題性・意外性
「こんなものがあるんだ!」という驚きや、社会的なテーマ性(SDGs、サステナブル素材など)があると、口コミやSNSでの拡散が期待できます。
企業らしさ
自社の事業内容やブランドイメージと関連するアイテムを選ぶと、メッセージが伝わりやすくなります。
タオルのデザイン方法
加工の方法は色々。デザインも多様です。

【予算】費用対効果は?
単価だけでなく、目的達成までの費用対効果で考えます。
幅広い認知
単価は抑えつつ、デザイン性やちょっとした工夫で他社と差別化を図ることが重要です。
関係構築
品質が良く長く使えるものを選ぶことで、「良い製品を作る信頼できる会社」というメッセージを伝えられます。
ファンを作るための「未来への投資」
愛されるノベルティを作るためには考えることが多く、これら全てを考慮して最適な企画を考えるのは、簡単なことではありません。
ですが、私たちに「ノベルティで何を達成したいか」という想いだけをご用意いただければ、あとの面倒なプロセスは全て私たち専門家が引き受けます。
貴社の想いを成功に導く企画をご提案し、お客様の手元で輝き続けるノベルティを形にすること。それこそが私たちの仕事です。
私たちは、ノベルティが単なるモノではなく、企業の未来のファンを育てるための大切な「投資」であると信じています。
貴社の価値ある「投資」が最高のリターンを生むよう、全力でサポートさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
販売促進プロモーション
効果的な企画立案を行います

取扱商材
取扱商材をテーマごとにご紹介

